第6回理事会を開催しました
日時:2023年10月22日(日)13時30分~15時30分
場所:松本市総合社会福祉センター 1階集会室
「第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」参加よびかけのチラシの梱包作業を行いました。
また、チラシの配布方法について話し合い、データ添付のメール、郵送、持参のそれぞれの担当者を決めました。
🔶フォーラム会計より
松本市内各ライオンズクラブ様から助成金をいただきました。
🔶ホームページ担当より
第5回理事会の決定を受けて、視覚障害者向けに、音声コードUni-Voiceを作成してチラシへ貼付・編集しました。
半円の切り欠き加工してあるので、視覚障害者が音声コードの有無及び位置を確認できます。
音声コードは、多くの方がQRコードと勘違いするケースが多いので、音声コードの近くに「音声コードUni-Voiceです。」と設けてあります。音声コードの普及展開にもつながります。
第5回理事会を開催しました
日時:2023年10月8日(日)13時30分~16時00分
場所:松本市総合社会福祉センター 1階集会室
「第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」について話し合いました。
1 「私たちの取り組みについて」の発表順について
発表担当者の都合等を考慮して以下のように発表順を決定しました。
①介護の場所で困ること(デイサービス陽だまり)
②病院で困ること(聴覚障害者の立場から)
③情報が聞こえなくて困ること(情報バリアフリー委員会)
2 後援団体について(事務局より)
後援を依頼した全ての団体に許諾をいただき、後援団体が確定しました。
3 チラシ配布について
松本市内の特別支援学校及び特別支援学級へチラシをお届けするため、分担して各校の必要枚数を確認することになりました。
各関連団体には、分担してデータでチラシをお送りすることにしました。
4 当日の役割分担について
当日の役割分担(事務局作成案)について検討し、担当者を決定しました。
5 各発表の進捗状況について
「私たちの取り組みについて」と「手話を覚えましょう」の担当者から進捗状況についての報告があり、発表時間や必要物品等の確認
を行いました。
第4回理事会を開催しました
日時:2023年9月18日(月・敬老の日)13時30分~16時00分
場所:松本市総合社会福祉センター 1階集会室
1)理事長より
松本中央ライオンズクラブ創立55周年記念式典にお招きいただき、出席しました。
コロナ禍においても社会のために必要な活動を続けておられたとのことです。
私たちも大切な活動を休まず続けていきましょう。
2)ホームページ紹介カードについて
ホームページ担当で、二次元コードを入れた名刺サイズのホームページ紹介カードを作成しました。
まず100枚印刷して理事に配付します。
多くの皆様にホームページを見ていただけるよう、機会を見つけて各所に広めていきましょう。
3)「第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」について
フォーラムのチラシ配布先について確認しました。必要枚数は後ほど事務局で確認します。
スクリーンや発表者の位置、機材等について、事前に大会議室で確認することになりました。
会場設営、リハーサルは当日の午前中に行うことになりました。
役割・担当については、事務局で案を作成し、次回理事会で決定します。
第3回理事会を開催しました
日時:2023年8月27日(日)13時30分~15時30分
場所:松本市総合社会福祉センター1階集会室
1)ホームページへの「第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」開催のお知らせ掲載について
当協会公式ホームページのトップページに、第5回フォーラム開催のお知らせを掲載します。
日時・場所・テーマ(私たちの取り組みから考えること)の他、「フォーラム」のページに、取り組みについての発表要旨も
載せることにしました。
参加呼びかけ動画は不要ということで、作成しないことになりました。
2)ホームページ紹介カードの作成について
当協会のホームページを広く周知するため、二次元コードを載せた名刺サイズの紹介カードを作成することに決まりました。
原稿作成はホームページ担当が行うことになりました。
3) 「第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」の企画について
開催要綱、特に後援団体の確認を行い、今後の進め方について話し合いました。
フォーラムのチラシ原稿作成は、ホームページ担当が行うことになりました。
チラシの配布先と印刷枚数は次回理事会で決定します。
第2回理事会を開催しました
日時:2023年7月29日(土)13時30分~16時00分
場所:松本市総合社会福祉センター1階集会室
1)支援協会所有AED
2)松本中央ライオンズクラブに関すること
3)〖フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会〗の企画
上記のそれぞれについて報告、また話し合いを行ないました。
1)支援協会所有AED
7月25日(月)、産業廃棄物処分事業所へ持ち込んで有料で処分してもらいました。
2)松本中央ライオンズクラブに関すること
令和5年9月16日(土)開催予定の松本中央ライオンズクラブ創立55周年記念式典にご招待をいただきました。
記念品として、前回理事会で話し合って決めた品物を申請させていただきました。
松本中央ライオンズクラブ様主催のボウリング大会に代わるイベントについて、聞こえない・聞こえにくい人や聞こえないことへの
配慮等、ご提案させていただきました。
3)〖第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会〗の企画
テーマとして、「わたしたちの取り組みから考えること」に決まりました。
タイムスケジュールと内容については、以下の通りです。
12:30~13:00…あいさつ(開会、来賓2名、理事長)
13:10~14:10…情報バリアフリー委員会の活動を通して
…令和4年度で終了したデイサービス陽だまりから報告
…聞こえない人の入院生活等の体験から
14:20~15:30…ディスカッション
15:40~16:40…簡単な手話講習、閉会
〖第5回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会〗
今年11月26日(日)松本市総合社会福祉センター4階大会議室で開催の予定です。
第1回理事会を開催しました
報告や決定を行いました。
日時:2023年6月24日(土)13時30分~16時00分
場所:松本市総合社会福祉センター1階集会室
【事務局】
・6月24日現在、会員数は22名です。
・関係各機関・団体への新年度挨拶について、松本広域消防局、渚消防局へご挨拶に伺いました。他の各機関・団体へはご挨拶文を郵送しました。
・AED処分について、支援協会所有のAEDが耐用年数を過ぎました。昨年度の理事会で「更新しない」と決定しました。産業廃棄物として処理します。
【理事長】
・「松本中央ライオンズクラブ創立55周年記念式典(9月16日開催予定)」ご招待いただきました。
・松本中央ライオンズクラブさん主催ボウリング交流会について、毎年ご招待いただいていましたが、参加者の高齢化も進んでいます。ボウリングにこだわらず、皆が楽しく交流するにはどのような方法が良いか、今後の交流方法について話し合いました。
・総合社会福祉センター1階福祉図書室内の物品の整理等について、6月22日に松本市福祉政策課のご担当者から説明を受け、集会室内の支援協会備品を確認しました。
【ホームページ担当】
・6月20日に支援協会公式ホームページをリニューアルしました。
・2023年度理事長挨拶の動画を作成して、トップページに掲載しました。
・ホームページで使用するロゴ(案)を作成しました。どれが良いか、ホームページ担当者会議で決定することになりました。
【フォーラム】
・11月26日(日)松本市総合社会福祉センターにて開催予定。詳細未定です。
当ホームページに掲載の記事・写真・動画の無断転載を禁じます。
特定営利活動法人
松本市聴覚障害者社会参加支援協会
E-mail:yumewonakusanai@gmail.com
NPO法人
松本市聴覚障害者社会参加
支援協会
ホームページ