2025年度 第3回理事会報告

 

日時:2025年9月6日(土)13時30分〜16時00分

場所:松本市総合社会福祉センター 集会室

 

「第7回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」について話し合いました。

 

・チラシに「手話通訳・要約筆記が付きます」の文言を入れた方が良いね。→はい、チラシ上部に入れました。

・第7回フォーラムのチラシをWEBサイトに掲載しました。皆さま、ぜひご覧ください。

・チラシとポスターを作成します。配布先について話し合いました。より多くの方にご参加いただくためには?

・「聞こえないと困ること」場面提示の役担当を決め、実際に司会進行、「電車」、「タクシー」、「避難所」の練習をしてみました。

 まだまだ上手く表現できません。参加してくださる方にしっかり伝わるように、これから練習を重ねていきます。

 


2025年度 第2回理事会報告

 

時:2025年7月19日(土)13時30分〜15時00分

場所:松本市総合社会福祉センター 集会室

 

「第7回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」の準備を進めました。

 

1.役割分担を決定しました。

2.「聞こえない人が困っていること」について詳しい場面設定を決めました。

 ①「電車」:電車内でアナウンスがありました。それを聞いた人たちは次々に電車を降りて行きます。「聞こえない人」は?

 ②「タクシー」:運転手さんが何か言っています。どうやら遠回りをするようです。「聞こえない人」は?

 ③「避難所」:避難所でアナウンスがありました。みんなどこかへ集まるようです。「聞こえない人」は?

3.フォーラム当日のタイムスケジュールを確認しました。

 


2025年度 第1回理事会報告

 

日時:2025年6月14日(土)13時30分〜15時00分

場所:松本市総合社会福祉センター 集会室

 

「第7回フォーラムみんなが気持ちよく暮らせる社会」の企画内容を深めるため、話し合いを進めました。

 

 テーマ:聞こえないと、どんなとき困る? 〜聞こえるあなたにできることは?〜

 

 「聞こえる人」には当たり前に伝わる情報が、「聞こえない人」には伝わりません。どうしたら「聞こえない人」の不利益を解消できるでしょうか?

 ・会場の皆さんに聞こえない人が困っている場面を呈示して、「どうしたらいい?」「あなたにできることは何?」を考えていただく。

  設定場面は「駅」「避難所」「タクシー」の3つ。

 ・一つの場面が終了するごとに関連する手話を覚えていただき、実際に手話で会話してみる。

 ・「書いて伝える」方法もあることを知ってもらい、体験していただく。